美容師資格を取得できる美容専門学校に興味があるものの、気になってしまうのが学費の負担です。まずは、美容専門学校の学費の相場や内訳、学費の負担を軽くするにはどのような方法があるのか知ることから始めましょう。
美容師専門学校の学費相場は200~300万円程度。学費の違いは、学校によって授業や研修に違いがあるからです。そのため、学費だけで学校を決めてしまうと、お子様のやりたい授業が含まれておらず、進級や就職に影響が出ることも。事前にカリキュラム内容を確認し、本人の目指している夢ややりたいことを把握しておくことが大切です。
美容師専門学校の学費の内訳は、入学金や授業料のほかに、教材費、実習費、施設設備費、国家試験受験料となっているのが一般的です。ただし、学校によって教材費や実習費などを学費に含めず別表記にしている学校もありますので、どこまで内訳に含まれているのか必ずチェックしておきましょう。
通信課程は、通学せずに自宅やスクリーニングで学ぶ形式のものです。学費の相場は50万~70万円で、在学期間は3年と長め。一方、夜間課程は、通学して講師から直接指導が受けることができ在学期間は約2~2年半。学費の相場は150万~200万円となっています。
「美容師になりたい」「美容業界で活躍したい」と考えているお子様がちゃんと通えるのか心配な方に向けて、当メディアでは、美容専門学校の基礎知識をはじめ、大阪と兵庫にあるおすすめの学校3選を紹介しています。
一人暮らしをさせて大阪の学校に通わせたい方や実家から通ってほしい兵庫県の方は、ぜひ以下のページをチェックしてください。
日本学生支援機構の奨学金は大きく分けて2種類あります。返済が不要な「給付型」と返済が必要な「貸与型」です。
貸与型は、有利子の「第一種奨学金」と無利子の「第二種奨学金」があります。また、貸与型に上乗せる形で入学時に一時金を支給する「入学時特別増額貸与奨学金」も用意されています。
教育ローンにも、「国の教育ローン」と「金融機関の教育ローン」の2種類があります。国の教育ローンは、扶養する子の人数によって、申請者の世帯年収に上限があるのが特徴です。一方、金融機関の教育ローンは、世帯年収の上限はないものの、下限が設定されている場合があります。
専門学校でも独自の学費支援制度を実施しており、特待生制度や学費分納制度といったものがあります。
学校によっては、オープンキャンパスの参加者による入試や学費の一部免除を実施しているところも。気になる学校があれば、どのような支援制度を実施しているのかチェックしてみると良いでしょう。
学費は学校選びの中でも特に重要な部分でもあるので、事前のリサーチが大切です。オープンキャンパスに参加することで、学費の情報はもちろん、上記の支援を受けられたり、学費免除の情報を得られたりするので、学費が心配な方はまず、オープンキャンパスに参加するのがおすすめです。