神戸理容美容専門学校

目次
神戸理容美容専門学校
※引用元:神戸理容美容専門学校HPより (https://www.kobe-b2.ac.jp/)

神戸理容美容専門学校の口コミ

友達もできて楽しい学校生活が送れる

いい学校だと思います。資格も取れるし授業も分かりやすい、友達もできるので来てよかったと思ってます。迷ってるなら来た方が方がいいです。楽しいです

※引用元:みんなの専門学校情報(https://www.minkou.jp/vcollege/school/review/22971/gk=27814/)

先生方が優しく授業もわかりやすい!

分からないことは優しく教えてくれるのでとても楽しいです、授業も分かりやすくて楽しいし一流の美容師になるためにはぴったりな学科なのではないかと思います

※引用元:みんなの専門学校情報(https://www.minkou.jp/vcollege/school/review/22971/gk=27814/)

人生を変える出会いと学びでした

B*での2年間は、自分の人生を大きく変える出会いと学びにあふれていました。学生時代に学んだパーソナルカラーは、今、カラー推し美容師として活動する僕の武器になっています。(後略)

※引用元:神戸理容美容専門学校(https://www.kobe-b2.ac.jp/courses/beauty/)

イベントも豊富でした

B*では、国家試験の勉強に力を入れるだけでなく、体育祭や修学旅行といったイベントも豊富でした。勉強とイベントのどちらもあったからこそ、技術とともにコミュニケーション能力も磨かれ、今でも続く友達もできました。(後略)

※引用元:神戸理容美容専門学校(https://www.kobe-b2.ac.jp/courses/beauty/)

先生のサポートで未来が広がった

幼い頃から憧れていた美容業界を目指して、B*に進学しました。ネイルに打ち込み、ネイリスト一本に絞って学校をやめるか迷ったことも。そんな時に先生が「美容師免許があれば、アイリストにもなれる」と熱心に勧めてくれて、考え直しました。今では、自分のサロンでアイリストとしても活躍でき、免許取得の大切さを感じています。親身になって支えてくれた先生には本当に感謝しています!

※引用元:神戸理容美容専門学校(https://www.kobe-b2.ac.jp/courses/beauty/)

神戸理容美容専門学校ってどんなスクール?

美容を広く学べるカリキュラムが魅力

美容師になるための学びはもちろん、昼間コースでは2年次にコースを選んでさらに美容の知識を広げられるのが特徴。メイク、ネイル、アイラッシュなど7つのコースから3コース選んで学ぶことができます。色彩検定やネイリスト技能検定試験など、美容師以外に取れる資格も多く、スキルアップが狙えます。

実習室が充実!放課後の学びもサポート

シャンプー台が設置された実習室は、放課後の自主練にも使うことが可能。仲間と一緒に試験に向けて練習することができます。メイクやネイルなど専用の実習室も充実です。生徒が自由に使えるコミュニティルームもあり、放課後に友だちと集まって楽しく一緒に勉強もできます。

神戸理容美容専門学校はどんな人におすすめ?

楽しく学びながら美容業界を目指す人に向いている神戸理容美容専門学校。わかりやすい授業と先生のサポートにより、充実した学校生活が送れるでしょう。美容師をはじめ、メイク、ネイル、アイラッシュなど幅広い美容の知識を学ぶことができ、資格取得を目指せる学校です。

当メディア「ミライカガヤケ」では、美容師を目指す方に向けて、美容専門学校の学費やカリキュラム、卒業後の就職先などの美容専門学校や美容業界の基礎知識を紹介。

兵庫県の学校紹介ページでは、自分の性格や学びの傾向などから選べるおすすめの学校3選を掲載しています。自分の夢を叶えるためにも、自分のスタイルに合った美容専門学校を選びましょう!

神戸理容美容専門学校の美容師の資格を取得できるコース

  • 美容科(2年制)
  • 美容科通信コース(3年制)
  • 美容科修得者コース(1.5年制)

神戸理容美容専門学校のカリキュラム紹介

実技

  • シャンプーイング&ヘッドスパ
  • ヘアカラーリング
  • ヘアカッティング
  • デザインカット
  • ワインディング
  • ヘアセッティング
  • オールウェーブセッティング
  • アップスタイル

学科授業

  • 関係法規・制度
  • 美容技術理論
  • 文化論
  • アイラッシュ
  • 運営管理
  • 衛生管理
  • 香粧品化学
  • 保健
  • パーソナルカラー
  • 教養科目

選択授業

  • Styling Map検定
  • 医療美容
  • まつ毛パーマ
  • 茶道
  • 日本化粧品検定
  • ダイエット検定
  • JBCA ビューティービジネス実務検定
  • コミュニケーションマナー検定

神戸理容美容専門学校の入学金・学費

学科名 美容科 通信課程 修得者・通信課程
入学金 80,000円 80,000円 本校卒業生は入学金を80,000円免除
学費合計 一般:2,662,000円
AO・指定校推薦:2,582,000円
869,000円(3年間合計/美容科のみ) 530,000円/卒業生:450,000円
▲左右にスクロールできます。
※2024年11月6日調査時点
※消費税不明。
※学費の詳細は学校の公式HPをご確認ください。

神戸理容美容専門学校の資格合格率・就職率

  • 美容師国家試験合格率:99%(※2023年実績・実技)
  • 就職率:100%(2023年卒業生実績)
※参照元:神戸理容美容専門学校(https://www.kobe-b2.ac.jp/school_guide/#feature)

神戸理容美容専門学校のサポート体制

学業・技術共に優秀な生徒には、2年間で最大120万円の学費が返還される特待生制度があり、選考は各学年で行われます。この他にも、県外や遠隔地から入学し1人暮らしする生徒向けに、家賃補助の補助制度も。一定の条件を満たすことで、2年間で24万円支援してもらうことができます。

※特典や学費サポートなどを受けるためには各種条件があります。詳しくは学校にお問い合わせください。

神戸理容美容専門学校の先輩たちの就職先

  • Hair Design PRECT
  • Lys
  • 株式会社アースホールディングス
  • 株式会社SERENO
  • 有限会社シュール など

神戸理容美容専門学校の基本情報

学校名 神戸理容美容専門学校
所在地 兵庫県神戸市兵庫区駅前通1-3-28
電話番号 078-575-6725(フリーダイヤル:0120-0404-27)
HP https://www.kobe-b2.ac.jp/
アクセス JR「兵庫」駅から徒歩1分または、「神戸高速大開」駅から徒歩5分
神戸市営地下鉄「上沢」駅から徒歩7分
SNS Instagram:https://www.instagram.com/kobeb2ac/
▲左右にスクロールできます。
オープンキャンパスに行く前に
学校の特色から選ぶ
兵庫の美容師専門学校
おすすめ3選

兵庫県にある美容専門学校の中でもそれぞれ特徴があります。学校ごとにクラスの人数やペースが違うからこそ、自分に合った学び方から選ぶと良いでしょう。
ここでは、専門学校の特徴別におすすめの専門学校を紹介します。

グループワーク制
仲間と一緒だと
より頑張れる人向け
神戸ベルェベル
美容専門学校
神戸ベルェベル美容専門学校公式HP          
※画像引用元:神戸ベルェベル美容専門学校公式HP
(https://kobe.belebel.jp/curriculum.php)
おすすめポイント
イベント盛りだくさん!
自然とチームワークが身につく

神戸ベルェベル美容専門学校は、授業にグループワーク制を導入している学校です。イベントやプロジェクトなどで挑戦できる機会が多く、仲間と意見を出し合い、協力しながら技術が身につけられるのが強み。自然とコミュニケーション能力やチームワークが身につくでしょう!

少人数制
自分のペースで
じっくりと学びたい人向け
尼崎理容美容専門学校
尼崎理容美容専門学校公式HP
※画像引用元:尼崎理容美容専門学校公式HP
(https://amaribi.ac.jp/opencampus/)
おすすめポイント
わからないことや悩んでいることに
じっくり向きあってもらえる

尼崎理容美容専門学校は1クラス25名までの超少人数制を採用しています。
生徒と講師の距離が近く、一人ひとりじっくりと向き合ってもらえるので、聞きたいことやわからないこと、悩んでいることがあればその場ですぐ相談ができるのが魅力です。

中学卒業者対象コース
いちはやく
美容師の仕事に就きたい人向け
BEAUTY ARTS KOBE
日本高等美容専門学校
BEAUTY ARTS KOBE日本高等美容専門学校公式HP
※画像引用元:BEAUTY ARTS KOBE日本高等美容専門学校公式HP
(https://www.jbac.ac.jp/course01/)
おすすめポイント
高卒資格と美容師資格の
同時取得が目指せる

BEAUTY ARTS KOBE日本高等美容専門学校は、中卒者を対象に、高卒資格を取得しながら美容師資格を取得ができる学校です。
3年間で美容・高校両方の資格を取得するカリキュラムで、いちはやく大好きな美容師の仕事を始められます